今回は、愛知からちょっと足をのばして、滋賀県長浜市にある「黒壁スクエア」に行ってきました!!
レトロな街並みと、ガラス雑貨のお店が並ぶ観光地として有名ですが、実は食べ歩きにもぴったりな場所って知ってましたか?
スイーツにお惣菜に映えグルメまで…もうこれは、食べ歩かずにはいられない!!
ということで、今回は実際に黒壁スクエアで食べ歩いたグルメたちを紹介します!
焼鯖そうめん(翼果楼)
まず、最初に目に入ってきた「翼果楼(よかろう)」さんの焼鯖そうめん。

古民家風の趣ある建物がすごく目を引いて、見るからに雰囲気良さげ。お昼時は行列ができていて、人気なお店みたい。
本当は店内でゆっくり味わいたかったけど、今回はテイクアウトでいただきます!

そうめんの上に大きめな鯖の切り身がドーンっと乗っていて、シンプルなんだけど見た目のインパクトはすごい!

じっくり煮込まれた鯖は、甘辛い味つけ。箸を入れた瞬間ホロッと崩れるほどやわらかくてびっくり!中までしっかり染み込んでいて、噛むたびに旨味を感じます。
下に敷かれたそうめんは白くなくて、鯖の煮汁がしっかり染みた茶色い色。鯖と一緒に食べるともう止まらないおいしさ!
“そうめん×焼き鯖”って最初はちょっと不思議だったけど、相性抜群でした!

近江牛まん(近江牛まん本舗)
次に見つけたのは、「近江牛まん本舗」さんの近江牛まん。

ふわふわでもちもちとした生地の中には、すき焼き風に甘く煮込んだ近江牛と、キャベツ・ネギ・人参・糸こんにゃく・ごぼうの5種の野菜がたっぷり!シャキシャキとした食感と旨味も感じられておいしかったです!チーズが好きな人は、同じ価格でチーズ入りにもできるよ!

ベビーカステラ(松露庵)
近江牛まん本舗の向かいにある「松露庵(しょうろあん)」さんのベビーカステラ。

私はプレーン味を注文。サイズは15個入り・32個入り・50個入りから選べます。外はカリッと中はもっちりしっとり食感。優しい甘さでぺろっと何個でもいけそう。冷めてもおいしいのが魅力的。他にも抹茶、ミルクチョコレート入りプレーン味もあるのでミックス購入するのもいいかもですね!
ちなみに注文してから焼きたてを提供してくれるので、待ち時間は必須です!


黒壁ソフト(96Cafe)
黒壁スクエアを歩いていて、一番気になったのが黒壁ソフト。

黒壁ソフトは「96CAFÉ(クロカフェ)」のカフェ店内では販売されてなくて、外のテイクアウト専用カウンターのみで購入できます。種類は定番のチョコ(黒)・いちご(赤)・バニラ(白)・いちご&チョコ(赤黒)・バニラ&チョコ(白黒)の5種類です。


私は、チョコとバニラ味がミックスされた白黒を注文!チョコはビターでちょっと大人な味わいで、バニラのまろやかさと相まって甘さのバランスがちょうどいい!コーンがワッフルコーンなのもうれしい!
ちなみにこの真っ黒の正体は”竹炭パウダー”。食べるときは口周りにご注意を!笑

鰻おにぎり(うなぎ竹田)
炭火の香りにつられた「うなぎ竹田」さんの鰻おにぎり。

鰻は注文してから軽く炙ってくれるからふっくらやわらかくて、タレの香ばしさが最高。ごはんにもタレが染みてて、おにぎりというよりは”うな重を手づかみで食べてる”感じに近いかも!サイズがちょっと小ぶりだけど食べた満足感は◎

黒壁プリン(黒壁プリン)
ガラス工芸の街らしく、おしゃれでフォトジェニックなプリンが楽しめる「黒壁プリン」。イートインもテイクアウトもOKなので、気軽に立ち寄れます。

黒壁プリンには、定番のなめらかプリンや昔ながらのハードプリン。ちょっと変わり種だと、抹茶プリンやほうじ茶プリンもあって、和スイーツ好きにおすすめです。見た目が映えるガラスプリンや、季節限定のプリンもあって種類いろいろでどれも瓶入りなので見た目もかわいい!
今回は人気No. 1の「黒壁ガラス」プリンは、キラキラとした見た目でまさに”映えスイーツ”!ラムネとぶどう味のジュレが、なめらかでトロッとしたプリンの甘さをすっきりとさせてくれる感じ。


春限定の「さくら」プリンは、見た目もピンクでかわいい!ジュレやプリンも桜の風味がちゃんとあって、塩漬けの桜がアクセントになってて、甘じょっぱさがクセになる味でした。


お腹も満たされたところで、食べ歩きの合間に黒壁スクエアの街並みもちょこっと散策。
黒壁ガラス館は、繊細で美しいガラス細工がたくさんあってじっくり見とれてしまうほど…。


通りには風鈴のような飾りもあって、フォトスポットに良さそう!


なかでも印象的だったのは、日本一と言われる巨大万華鏡!右の建物の中に入り、レバーを回しながら上を見上げると


こんなに綺麗に見えました…!色とりどりのガラスが光を受けてさまざまな模様の変化を楽しめます!まさにアートですね!


気づけばあれこれ食べて、歩いて、のんびり楽しい1日になりました!愛知からも気軽に行けるので、ちょっとした日帰り旅にもおすすめです!