今年も謎解きの季節がやってきました〜!
2025年3月8日から7月21日までの期間、明治村で「江戸川乱歩と不可解な残像〜黄昏の新聞社〜」シリーズがスタート!

江戸川乱歩の作品をモチーフにした謎解きシリーズの第二章で、なんと今年は明治村が開村60周年ということで、記念イベントとしても開催されています。

難易度はレベル6段階に分かれていて、今回も挑戦できるコースは前半と後半に分かれ、まず4つのコースから挑戦が可能です。
・Scoop 外伝【操られた指】小学生におすすめ
・Scoop 01 【双子の兄】明治村での謎解き初心者におすすめ
・Scoop 02 【結婚指環】明治村での謎解き経験者におすすめ
・Scoop 03 【戦慄の四角館】明治村での謎解き経験者であり、もう少し難易度レベルを上げたい方におすすめ
今回も【Scoop 03 】からの挑戦です!!

取材 壱
家系図に記されるもの、それは名前。文章をよく読んで当てはめればOK!
取材 弐
「一」を漢字と表した時、キーワードの文字を○と置き換えると見えてくるかも。
取材 参
「明」の下に□が二つ。マス目として捉えるのではなく、もう少し視野を広げて見てみよう!あとは公式ヒント参照。

向かう場所は、建物とは限らないよ!村内マップをよく見渡してみて!
取材 四
書き写したものは、漢字でもアルファベットでもないもの。横にして見ると分かりやすいかも!?あとは公式ヒント参照。
取材 伍
川柳は五七五、短歌は五七五七七のリズムで文字を拾っていくと…?

4丁目にあるあの場所が現れるよ!
取材 六
芳江の特徴は公式ヒントがほぼ答えだから、ノーヒントで。
冒頭ストーリーと取材の内容をよく読むと和巳の行動の矛盾点に気づくはず。
これも公式ヒントのみで解けるはず。

今回のアイテムはシール!
アルファベットのカケラを頼りに、単純に一つずつ文字を順番に作っていくだけ。

4丁目にあるあの場所が現れるよ!
取材 七
さきほど貼り付けたシールの枠に注目。手がかりが示す文字をシールをめくりながら探してみて。

シールは重ねて貼ってるから、他のシールも一緒に取らないように注意してね!
シールをはがすと、ある漢字一文字が浮かび上がるけど、シールの部分だけに着目せず、枠全体として捉えてね!
途中報告完了!追加資料をGET!
取材 八
公式ヒントを参考にパズルのようにピースを置いていくだけでOK!

矢印の指す文字は、4丁目にあるあの場所だね!
さきほどと同様に、家紋も合わせるように貼ってから、資産に関連する絵柄とある一文字を作るように貼り直していこう!

矢印の指す文字は、3丁目にあるあの場所だね!(2階にあるよ)
ってことで、今回も無事解決しました!

今回の移動は3〜4丁目がメインだったので、正門からのスタートがオススメです!子どももいるし、明治村は端から端までの移動距離が長いのでどこから始めるかっていうのも意外に大事だったり…(体力的や時間的に)
謎自体は、公式ヒントも優しくて解きやすかったです。シールも貼り直したりすることはあったけど、そこまで難しくないから初心者でも案外スムーズに解けてました!
おかげで昼食もゆっくり食べれて、新しくできたカフェ「メイジ珈琲時館」で1時間半ほどくつろいでも時間内に解決できた!!
行った日がたまたま「おうちで宝探し」ができるポップアップストアが出現していて、別でもらったこのポストカードの謎を解くと参加できるらしく、こちらも挑戦!

サイコロの目で当たりがでたら景品がもらえるらしい!ここはお子の出番!
なんと、見事1等2等を引き当て約6000円相当の謎解きキットをGET☆(強運の持ち主や…!)
解答もついているのでおうちでゆっくり解きます!
次の楽しみは、5月10日から始まるScoop4以降!(Scoop3をクリアした人だけが挑戦できる)
ポップアップストアも5/10(土)・11(日)のみ再出現するらしいので気になる人は立ち寄ってみてくださいね!